| 通信制について|
通信制の学校とは●高等学校は、全日制・定時制・通信制の3つの課程があります。 通信制の課程の特徴は、 毎日学校に通うわけではないので、 「自分だけの学びのスタイルを自由に選択できる」ことにあります。
| ●通信制の課程は、自宅での「自学自習」が基本です。 自分で学習計画を立て、粘り強く学習を継続していくことが大切です。特に、入学1年目に自分だけの学びのスタイルを作ることが成功の鍵です。 | ●通信制の課程は3年間で卒業することもできます。また「単位制」なので、修得した単位を生かしながら、自分のライフスタイルに合わせて、ゆっくり学習を進めることもできます。 |
入学者について
●一般生
ア . 中学卒業見込みの者、又は、中学を既に卒業した者 | イ . 高校中退で、修得単位のない者 |
●転入生・編入生
ア . 転入生とは、現在高等学校に在籍している者 | イ . 編入生とは、高校中退で修得単位を有する者 |
入学から卒業までの流れ
●願書提出 → 登録手続(受講科目の決定) → 入学(4月)
●卒業(3月)・・・卒業の条件は下記の通り。 1.修得単位数 修得した単位数の合計が74単位以上かつ、 必履修ならびに選択必履修科目を履修していること。 |
2.在籍期間 高等学校に3年以上在籍していること。 (転入生・編入生の場合は、前籍校の在籍期間も含む) |
3.特別活動
|
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|